あなたは今Twitterで話題の
「レンタルなんもしない人」
をご存知ですか?
まあ、僕も弟から聞いて初めて知ったんですけど。
そのサービスの名前通り「なんもしない人」をレンタルできるという、現代ならではの奇抜なビジネスです(笑)
森本さんという男性が自分を貸し出す、と言う形でお一人でされているそう。
すでにおっさんレンタルというサービスがありますが、同じレンタル系(←こんな言葉あるんか?)でしょうかね。
需要としては
・買い物に付き合ってほしい
・話を聞いてほしい
・歌を聞いてほしい
などなど、中には仕事から帰った時に家で待っていてほしい?みたいなのもあるみたいで(^_^;)
そこにいてくれるだけでいい!って思っている人から依頼が入るらしいですね。
森本さんご自身は基本、なんもしないそうです。
うーん、これで需要と供給が成り立つんだからすごい・・・
で、このサービス自体は話題性もあり面白いのですが、僕が注目したのは
そのテーマの方で
森本さんは
「受け身でどれだけお金が稼げるか?」
をテーマにこのサービスを始められたとのこと(笑)
察するに、そこまで積極的なタイプではないのでしょう。
でもそんな中で
自分の才能や特徴をどれだけ活かせるか?
を考えて、そこに積極的に挑戦されたわけですね。
この時点で、既に受け身ではないんですけど(笑)
僕は日頃から「才能を活かす!」という話をしょっちゅうしてます。
それはもちろん、正しく自分を理解してそこをきっかけに自分の道を切り開く!
ってことを、あなたにはして欲しいからです。
でも、中には自分の才能を知ったことで
「やっぱ、私これ苦手なんだ・・・」
って、すぐ弱みの方に集中しちゃう人もいるんですよね。
積極的な行動が苦手ってタイプもいますが、でもレンタルなんもしない人のような事例を見たら、それは言い訳だってことがよく分かりますよね?
この森本さんが、どんな才能タイプかは分かりませんけど、発想とチャレンジで新しいことはいくらでもできる!それを再認識させてもらいました。
どんなに小さな一歩でも良いので、足を前に出していきましょう。